アンブシュアに正解ってあるの?

アンブシュアとは、楽器を演奏するときの「口周り全体」の形や機能のことを指します。

このアンブシュア、管楽器奏者には「腹式呼吸」と並んで超重要な問題です。
しかし、これが正解だ!と言える形は、正直ないんじゃないかと私は思っています。
もっと言うと、「全員がこれでいいという形はない」と言ったほうがいいでしょうか。

それは、「音の好み」「その人の体の条件」「セッティング」が全員違うので
「これでいい」と思えるものが一緒のはずがないからです。

それでも、私が思うアンブシュアとして正しい状態は、「無理がなく、自由がきく」ものだと思っています。

無理がない=無駄な力がかかっていない、疲れにくい

自由がきく=音のコントロールが容易である

ことかなと思います。

もし、吹いていてすごく疲れる、どこかが痛い、音程の制御や音の大きさのコントロールが難しい

そんな風に感じているなら、何かそうなる原因があるはずです。

アンブシュアが不調な原因を取り除かないかぎり、腹式呼吸を頑張って息を入れても良い音はなりません。

その原因は、すぐ取り除けるかは分かりませんが、どこに問題があるかのおおよその見当をつけることはできます。

自分一人で悩むよりアドバイスをもらうと進むべき方向も定まってくるので、そういう悩みのある人は、信頼できる先生に相談するのが一番早い解決法になると思いますよ。

サックスのことなら伊藤恵美子サックス教室におまかせ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA